SSブログ

GOTOキャンペーンの東京外しを見て。。 [生活]

東京を外したのは一つのやり方だと思っている。法律的に大丈夫かとも思うが。
東京にはキャンペーンの影響を本来は受けない人も多数いる。
それよりも、報道にある、東京都と行政の折り合いが悪く、あえて外したという発言は気になる。
政府の気に添えないと外されるのかぁ。
こういうのを見ると、同じ政権がやってきた、基地や輸出に関する対応もそういう理屈(つまり理屈ではない)だったのかと思う。
会社なら、それでも利益が上がれば良いという理屈があるが、日本というくくりではどうなのかな。
nice!(0)  コメント(0) 

GO TO キャンペーン 散々な評判だが。。 [生活]

 連日200人を超える都内の新規感染者(昨日は100人台でしたが。。)
 こんな中 GOTOキャンペーンが始まるそうです。
 少なくとも我が家は使えません。 しかし、 ラジオを聴いていると、お子さんが(多分学生)がこれをつかうとのことで、反対したが、話を聞いてあまりのお得感に揺らいだ。 という投稿がありました。
 今回のメリットは若者に国内旅行の経験をさせるところにあるのかもしれないと思ったしだい。
 年寄りは利用したくとも出ないでしょうから利用の中心は若者になると思われます。
 有意義に使ってほしいものです。

 しかし、若者が使うとしても人数も限られていて、出かけた先でも観光が制限されたり、いやな思いをする。そんなことがないような配慮は双方に必要ですね。
 あと、若者は軽症と言ってますが以前の報道では軽症でもかなり苦しいということがありました。
 軽症の内容・後遺症などきちんと報道してほしいものです。

nice!(0)  コメント(0) 

社会は急に変わることを選んだようだ。 [生活]

今日、JRの社長さんが「もはやコロナ以前には戻らない」。「時間別運賃」「定期の位置づけ見直し」などに触れたそうだ。
こういう基盤系の会社の発言は影響が大きい。定期代の支払いを止めていない会社も必然的に見直しが発生する。これだけでも数百億円の変化だろう。今年の新入社員は、一度も定期代(通勤費)をもらわないという人も出てくるに違いない。
これに、呼応するように富士通は、オフィスを50%削減するという。
個人的には、多くの人が元の行動に戻っていると思うが(印象では3割減)、JRのデータではどうなのだろう。場合によっては廃線となる私鉄も出てくるのではないかとか考えてしまう。
基本的には、移動コストが上がるということになるだろうから、学生などは影響大だろう。
定期があるから、週末に都心に出ると言った行動が減るとすると、上野・池袋・新宿の衰退もあるかもしれない。 都心から少し離れた場所の資産価値は大きく下がる。 これまでは、高くても時間的な近さが住居選びのポイントだったが、そこに魅力はなくなる。一方で、今は人気が低いという都心に近くても駅から遠い物件のほうが、首都の利便性が感じられ人気が出そうだ。
nice!(0)  コメント(0) 

家用Officeチェアが売切れなので、じっくり調べると意外と選ぶのが難しいはなし。 [生活]

 いろいろ探したオフィスチェア。腰によさそうなもので予算にも合うもの。。を選びニトリに電話したところ、本日(6月28日)に購入して、8月5日が納品だそうです。
 なかなかですね。
世の中は、もとに戻ろうとしているから、次回の在庫はなかなか捌けないと思うけどちょっと驚きました。

時間ができたのでじっくり見ていると。。。意外と座面が高い。 元はと言えば、IKEAのMARKUS(マルクス)という椅子(在庫あり!)にたどり着いたところで気づきました。 じっくり見るとちょっと座面が高め。
最低の高さで使えば使えそうだが、そうなるとガスクッションは意味がないということだと感じました。 
そこで、これまで見ていた日本製もよく見ると、今使っている椅子に比べると座面が高い!
もちろん、座面も曲面を描いているのでどこの高さを測定するかという話になるため、結局実物で計らうしかないという事になりました。 難しいですね。
会社では、靴を履いているので、自宅ではヒザ下が2センチほど低いことになります。膝下で2センチは大きいですね。
買って間違いがなさそうなのは山善の6万円ほどの椅子。 これはかなり低くなるようですから問題なさそうですが、お値段が。。
というわけで、しばらくゆっくり選びます。 
 皆合わせて机も買ってるのかな。。。
nice!(0)  コメント(0) 

パワハラ対策が事業主の義務となるそうです。 [生活]

パワハラ対策も大事だが、ここには、カスハラする顧客を徒弟の社員にもたせるのは、パワハラに等しいという概念は入っていないようだ。
個人的には、これを救う仕組みを義務付けるべきだと考える。最近ITシステム系で裁判沙汰が目につくが裏にはひどいカスハラがあると推測する。 契約にないことを話し合いの余地なく、同一の予算スケジュール(スケジュールもすなわち予算だが)で無理強いするという形だ。 サービス残業もできず、予算も持っていなけ担当者は、何を言われても頷けず、病気になって逃げ出すしかない。 
これを減らすことは色んなメリットが有る。 まず医療費が減る。(病人と残業が減る。)裁判も減る。職の流動性が高まる。
 こういった無理が出てくるのは、発注側の能力が低いことも原因のため、発注側の雇用が増えるため職の流動性も高まるに違いない。徐々に、儲からないシステムは裁判や、失注で問題ない風潮が出ているので受け入れやすい社会背景もできている。 是非考えてほしいものだ。

nice!(0)  コメント(0) 

社会が(会社が)変わる予感 [生活]

この土日の人出はコロナ前の8割に戻したそうだ。
近所のイオンも確かにいつもどおりだ。 飲食店街は少し少なめかもしれない。
会社にも月曜日からは多くが出社するだろう。特に会社の方針を決め、落とし込むスタッフが揃うことで会社を変化させる取り組みにアクセルが踏まれる。
多くの会社員に影響が出る。つまり、社会にインパクトがあるのはオフィスと通勤だろう。
 オフィスは、人と人が離れるように再設計されるに違いない。 何しろイオンのフードコートでさえテーブル間の距離が空いている。 少なくともテレ東の番組に昔の島タイプのオフィスは出てこなくなるに違いない。そうすると、今後のオフィス移転とオフィス設計は隣との間が広い、あるいはもう10年以上も言われている「フリーアドレス」が徹底したものになる。 人と人との間が広がったオフィス。 これは東京では高コストを意味し、もはやオフィスに出社する社員はそれなりの地位にある人。を意味するように3年後にはなっているかもしれない。 フリーアクセスができなければ、、アメリカ型の高パーティション方式/個室方式だ。 この方式は意外と詰め込むことができる。ただ、この方法を取る会社は当面は少ないだろう。 なぜなら、まずは出社する人数を減らすことのほうが会社には魅力的だからだ。
 次に、実際にはオフィスが再設計される前に出社して仕事をするヒトと出社しない人の仕分けが行われる。実務色が強いほど自宅での仕事が可能になる。 セキュリティをクリアするコストは問題にならない。なぜならもはやゼロトラストの時代であり、自社内オフィスだからセキュリティコストが低いということにはならない。 一方で、人が所有する面積・通勤費などがコスト削減できるため、出社述べ人数が減ることは会社にとっては魅力的だ。 現在でも、営業の座席は社員数の1/3しかないというIT企業の話を聞く。 1/2ならともかく、1/3には驚いた。 月に10日以上出てこない人は定期を買わないだろう。そういう人には都度交通費を出すほうが会社としてもコストが安くなる。
 遠くに居住し(通勤時間がかかり)、多くの通勤費をもらっており、定形の仕事をしている。こういう人は正常化した明日からも出社する理由がない。 一方で通勤費の問題は税制の問題にもなるため、遠くない将来各社でこれまでとは異なる方針となるに違いない。
 この2つの点がどの程度の割合で、どのような形が実行されるかによって、都心における新しい日常の形がようやく予測ができるようになる。
 7割出社(3割は自宅)とか5割出社(5割は自宅)とか現在は広報として行っているが、そもそも在席率は多い会社でも9割程度だろう。これを減らす努力がはじまり、それによるコスト削減が目標となったときに社会は大きく変わり始める。その時コロナは無関係であり、コロナ感染抑制の手段が目的になるということだ。 8割に戻した人出にそんな予感がする。
nice!(0)  コメント(0) 

明日から県間移動OK [生活]

明日から県間移動okです。
静岡や群馬からの新幹線通勤も問題ありません。
新幹線の乗車率が上がるのかな。

それにしても、これに合わせて国会は終わったのでしょうか?
国会終わったら地元に帰りたいですものね。

今回、皆が自宅にいていろんなことを考えたんだと思います。
普段見ない政治のこと。その評論もいろいろ見聞きしたんじゃないかな。
私もいろんな感想を持ちましたが、次はこうしたい。というところまではたどり着きませんでした。
情けないです。
それでも、持っている一票は大事にしたいと改めて思いました。
nice!(0)  コメント(0) 

若者向けにGO TOキャンペーン を [生活]

旅行を推進するGoTOキャンペーンというのが始まるんだそう。
誰が利用するのかな。給料が下がらなかった人ほど利用しやすそうなのがなんだか嫌なんだか。
趣旨としては、給与が下がって旅行を自粛する人に、そう言わずに行ってくださいということだと思うのだが。。。
実際は、誰でもいいから旅行に行って観光業にお金を使ってということかな。

自粛対象だった若者世代に絞るとか。若者向けの青春18きっぷや遊園地に補助がでるとか。若者向けのものに補助金は使ってほしいな

お年寄りを守るために、StayHome。 StayHome中は、金融緩和で資産家(平均年齢は高い)を保護。収まったら、元気なお年寄りが使いやすい GoToキャンペーンで、若い人ばかりが大変。ってちょっと違うと思ってます。
でも若者に絞ったらなかなか旅行にゆかずに予算を使い切れないのかな。。それも困るんだろうな。
nice!(0)  コメント(0) 

10万円何に使う?? [生活]

10万円配布のお手紙が届き始めたらしい。
やっぱり受け取るんだろうな。これはどういうお金なんだろう。
巣ごもり資金ならもう巣ごもりは終わる。
給与の減額分の補填であれば、ボーナスは減るだろうがあまり影響はなさそうだ。
体調を崩したぶんの補助。 これはたしかに崩した。医療費も数万円かかった。(ぎっくり腰)
家のリモート環境充実。 これにはお金をかけた。年間2万円くらいのプラス。
自宅のSOHO化費用。 椅子も机も売ってない。SOHO化できない。調べたらPCもwebカメラも売ってない。これからやれってことかな。
タイミングも遅い。
巣ごもりが終わったあと、打撃の大きかった衣類に使ってください。。 これはまぁそうかなと思う。 特に丸洗いできる、ちゃんとした服はほしい。 第二波・三波が来たときに外出先から帰ってきたら丸洗いしたい。
旅行や外食などに。。 ちょっとそんな気にはなれない。とりあえずは実家に介護に帰らねば。
nice!(0)  コメント(0) 

夏の甲子園が中止だそうだ [生活]

夏の甲子園が中止だそうだ。 なんとも知恵がないと思うのは私だけか。
新たな日常には甲子園はないのかな。
ここ最近、球児の肩への負担など集中日程に批判もあった。炎天下にも。
そういった批判を盛り込みながら、ゆっくりした日程でやればいいのではないか。無観客も問題ない。どの程度まで入れていいかはプロ野球がリトマス紙の役割を果たしてくれる。そもそも甲子園でやる試合数は減らしても良い。ウインブルドンもセンターコート試合はわずからしい。
そんなことは議論されたのかな。
高野連で出てきたのが、お年寄りばかりでそこも引っかかった。
nice!(0)  コメント(0)