SSブログ

今の政権は大丈夫か。 [生活]

コロナの中で1年。政治を見る目は厳しくなっているように感じる。
とにかく皆時間があり、ネットで情報を目にすることも多い。オリンピック・医療体制など政治判断が必要で自らに関わることが多くどうしても関心が向く。
一方で、政府からの説明が薄く、特に政府の意思がわかりにくく、背景情報はインターネットでいくらでも集まる。
こんな中で今の政府は大丈夫か? だめなら代わりはあるのか? いろいろ可決していない積み残しの課題はどうなる?
メディア支配と言われていて、放送局に圧力がかかっているそうだが、ネットでは一度検索するとなにかのおりにひょっこりその記事が出てくる。つまりなかなか忘れられない仕組みになっているのを政府はわかっているか。(もちろん間違った情報も刷り込まれると治りにくい)
しっかりしてほしいと思うです。
nice!(0)  コメント(0) 

緊急事態宣言再発 [生活]

2021年1月8日より2月7日までの予定で発令 どうなることやら。。。
まだ、私の周囲で罹患した人は多いが、知り合いの知り合い。くらいでは多数いるようだ。
nice!(0)  コメント(0) 

GO TO年末も積極的と思った [生活]

GOTOキャンペーンが28日出発から11日出発まで停止するそうです。
26日、27日は止めないのですね。。
つまり今年の正月は長期にGOTOを使いこの3日間に出発。
長期に休みがとれ、お金も払える人だけがゆったりできるお正月になるのかな。
半額補助で準備がよければ我が家もいけたかな?( ´∀` )

なんだかなぁ。
結果的に、26日からの駆け込み需要が爆発し大ラッシュ。30日ごろまでは最後のGOTOで盛り上がり自粛の効果なし。というところかな。
それでも、9,10,11日の3連休を含めたのは誰かが頑張ったんだろうな。あるいは、26,27を含めないということとのバータになったかな。

私はその翌週にたぶんGOTOを使って介護に行きます。

nice!(0)  コメント(0) 

医療崩壊とかGOTO停止とか [生活]

旭川で医療が崩壊しているそうです。 北海道北部最大の都市ですから守備範囲も広く大変なことだと思いますが、意外とテレビの扱いは小さい。自分のところでは起きないと高をくくっているのかな。
今朝のラジオで、医療関係者が、私の払った税金でコロナを広めている(GOTOのこと)。というのがありました。 そう感じますよね。
今日から25日までGOTOを止める見込みだそうです。 私は、最近の政府の姿勢は正月に停止するためその前くらい財布のひもを緩めてよ。という作戦かと思っていましたが、違ったようです。 年末年始はそれなりに混みそうです。 こういう時はグリーン車から埋まるのかな。 密が低いので。。。
nice!(0)  コメント(0) 

首相はやっぱりひどく偉いんだなぁ [生活]

学術会議問題は逃げ切り色を強めている。
法律違反という話があるが、だったら裁判に持ち込めないのか?とはおもう。
それにしても、企業だと法律違反の可能性があるだけで避けて通るのに突っ込んでゆく
あるいは現状は法律違反といえる状況を作る。はご法度なのに議論の必要があるからその状況を作る。
やっぱり首相というのは偉いんだなと思った。

国会の承認がないとxxができないので抑止力が働いている。 という話がよくあるが、そんなのは嘘で、やる気になれば、法律にダメと明記していないことは内閣の判断で何でもできるんだなとわかった。

nice!(0)  コメント(0) 

携帯値下げの話。 [生活]

携帯値下げの話。
SB、AUからは案が出てきたがdocomoは悩んでいるとのこと。。
SB、AU案を見てみましたが、ビット単価を下げないで、途中料金を入れるとのこと。
刻みを小さくするので、収入が下がる可能性はある。(というか下がる計算になるはず)
一方で、数年経過すれば皆の利用量が増え収入が戻ることは確実と思える。
ビット単価は、ここ数年下がってるんですかね?ちょっとそこは気になりますね。
LTEが入って10年。システムも2巡ほどしてるだろう。その間にどれほど価格が
下がったのか。
フレッツはやっとだけど1Gが標準になり、10Gも出てきた。 携帯はどうだろう??
nice!(0)  コメント(0) 

携帯価格の値下げがいよいよ実現!?それおかしくない? [生活]

docomoがNTTに吸収されていよいよ携帯の値下げ期待が上がっています。
でも本当に下がると、これまでの諮問委員会の結論は何だったのだろうか。
総務省も、その諮問委員も内閣の意向を組んだ組織だと思ってたがこれまで形だけだったのかな。
下がるのは歓迎できるが、そのプロセスはなんだかなあと感じる。
ここで、下がるとすると
 2年前の値下が発言は本気ではなかったが、今回は本気。
 諮問委員会はじつその本気を伝えられていて、意味がない。(無駄遣い)
ということになりいろいろ問題もありそう。
安倍首相の思いは伝わらなかったが、菅さんの思いはうまく伝わるという言い方もあるが、
同じ内閣に居たので、なぜ? に結論が出ない。
ということで、大丈夫かな? と思ってしまうわけ。

諮問委員会のヒトは、自分が払っている携帯料金を知ってるのかな?



nice!(0)  コメント(0) 

人が多いシルバーweek2020 [生活]

既報ではあるが、ものすごい人出のようです。
どうしても理由があって、4連休2日目の新幹線終電に乗りましたが、これまでは仕方ない理由があるのか一人で乗っている方が多かったのですが、今回は二人連れ・グループが多かった印象です。
ただ、これまでは自由席、今回は怖くて指定席を取得という事情もあります。
東京からもGOTOできるようになったし、若者は死なないとわかってきたし。こうなるのは仕方ないことなのだと思います。gwも、お盆も実家に帰れなかったからこの機会に、お彼岸なので帰省したという方、今回も帰れないと言い訳をして友達と旅行に行った方。いろいろあると思います。
ただ、どこに行っても皆さんマスクはしっかりしていました。
さらに酔っ払いもいつもの半数程度だった気がします。(半数くらいは居ました。)
あと、都内では大きな荷物を持っている人は少なかった気がします。
さて、2週間後どうなっているのでしょうか。 10月中旬に増えなければちょっと良い状況かと思います。
nice!(0)  コメント(0) 

家にいる期間が半年になります。 [生活]

コロナのせいで、家にいる期間がもうすぐ半年になります。

幸い、子供は大学生。1月下旬からなので休み多かった。今は就活とリモート授業。
義母を看ているが、怪我や病気でうち2ヶ月は入院。
あとは、皆家にいる状態。
家族仲がよいことと、そこそこの広さの家でストレスがかさんでゆくこともない。
仕事はリモート。 皆リモートなので、ADSLからOCN光に変更。so-netが良かったかな?
とも思うが、とりあえず問題ない。
コロナの情報も見飽きていて、通常見るのは、abemaNews、そしてラジオクラウド・radiko から情報入手。いつもテレビで流れているのはライブカメラ。
これらを背景に、仕事や授業を受けています。
食事は3度とも全員でとる。 平日朝は私だけ早いこともあるが、他のメンバは一緒にとる。
食材はcoop。そして、週に1,2度の買い出し。 
今は恵まれているが、仕事がなくなるとか、就職ができないとか。不安はあるよね。 そして最大の不安は、誰かがコロナに罹ること。 次の不安は何時まで続くのかという不安。
これが、1年続くと本当にガラッと変わる気がします。 国力・各地域・家庭の豊かさ。全体の不安定性が増すに違いない。 今は、関係ないと思っている職業も徐々に影響が出てくる。 そうなる前に落ち着いてほしい。 半年続いたのだから1年続くかも知れない。 夏になっても減ってない。冬には悪化するかも知れない。 重傷者が増えていないのは本当か? そんな不安はあるがどうしようもない。そう思いながら半年が過ぎようとしてます。
 今年のお盆帰省ラッシュはどうなるのだろう?


nice!(0)  コメント(0) 

今年度の大学受験生は。。判断に迷うだろうな。 [生活]

 今年度の大学受験生は、ほとほと気の毒だ。しかし、選択肢があるだけ、今年入ってしまった人よりもいいと思うしかない。
 とにかく魅力的な学部がわからなくなっているというのが実情だろう。
出社しないと、会社は育成が非常に困難になる。 もちろん育成プログラムを作ることはできるが、その達成度を図る仕組みなどやることが多すぎて、育成の仕組みづくりが進まないということだ。
 実務の方は待ったなしのため四苦八苦しながら進められるが、今年の採用が止まったのを見てもわかるように、実務よりは採用と育成は優先度が低いに違いない。
 こうなると、即戦力になれる大学・学部にゆくしかない。しかし。。。

 そもそも、東京の大学に入っても通学できるのか。そして、通学せず就職できるのか? 後期もリモートという学校が出始めていると聞く。 1年間リモートで授業料を払うことに満足できるか。
 我が家には受験生がいないが、今受験するならどうするか。。。を考えると、親としては、直近の旧帝大で法律系か情報系+語学系ということになってしまう。こんな理由だ。
 大学選びは、下宿せず、週イチで出かける程度なら、多少交通費がかかっても良い。 旧帝大なら計算機センターなど情報系の体力もあって通信教育もできるだろうし、医学部もあってコロナ対策もできるだろう。学校のプライドもあってあまり変なことにならないだろう。 でも、北海道・大阪・福岡は多かったな。 仙台・名古屋か。くらいの判断しかできない。
 学部は。。こんなときはやっぱり哲学が必要と思いつつ、リモートでも学習ができる情報系かな。とか。医療系は危ないよね。法律系は公務員は定年があるから、必ず採用があるよね。 こんなことしか思いつかない。 だいたい、学校にゆかず卒業した大学生を会社は雇用してくれるのか。 今後一体どのように進路選択すればいいのだろう。
全国のお父さん・お母さんも聞かれても大変だと思う。
通常6月頃の雑誌は進路選択・大学選びが多い印象だが。。今年はどんな特集をしたのかな。図書館が開いたら見にゆきたい。

nice!(0)  コメント(0)