SSブログ

puppy linux 無線LANではまる。。 [PC]

10年も前のpcを復活させようと思ったのは、ちょっとした旅行に持ち運びたいから。 やはり、無線LANは欲しいところだ。
カードは3枚。

wli-pcm-s11g, wll-cb-g54, ld-wl54ag/cb どれも売れ筋だったのかそこそこネットに情報はある。

しかし、ドライバがうまくあわない。 windowsのドライバを使うという方法もあるようなのだけども、そもそもwindowsがpcに入っていないのでこれはたぶん使えない。

う〜んと考えて、dhcp、固定ipいろいろと組み合わせて、、ついに動いた。。がリブートすると再現できない。 そんな感じで一晩かかったしまった。 どうしたものか。

モニタのランプだけ見ていると送るけど、受けられないようだ。 (realetherとかで確認したいがこれもインストール方法がわからない。)

どうやら実績はあるようだからいつかつながるとは思うのだけど。 もう2、3日は楽しめそう。

puppy linuxをdellで動かす。。 [PC]

古いpcで動いたので、先日買ったdellでも動かそうと今朝から取組中。。
という程もなく、あっというまに4.0で動作。
firefoxも入り、快適。 日本語変換ソフトもfreeと思えば素晴らしいでき。
(この文章もpuppy上の環境で書いています)

buffalloのusbからboot。 保存もそちらなので、vistaは無関係。
軽いか?といわれると、どうもvistaよりは軽いように感じる。
(動きが速いように感じる). 昨日いれたnoteとは、比較にならない速さなのはいうまでもない。


普段アクセスするhpを一通り見たが特に動作は問題ないようだ。
dellで動かした目的は、子供のお絵書きに使えないかと前々から思っている。
windowsよりもfreeでよいものがありそうに思ったから。 さてさてどうなることやら。

4.0の環境もなんとなくわかったので、notepcの方も4.0に変更しようと思います。

slaxをあきらめ。puppy(linux)を動かす。<-動きました。 [PC]

slaxが、どうしてもうまく入らずググっていたところ下記の2件の内容の記述を発見

1)puppyというやたら小さくて軽いディストリビューションがあるらしい。
2) CE-CD01の専用外付けCD-ROMを使ってインストールするときは
   boot: linux ide2=0x190,0x396 nopcmcia と入れてインストールする

(2)の記述はSHARPの機種はちがう機種だが、 PC-PJ1-M3でもなんとかなるだろうと考えてチャレンジ。
あわせて早速 puppy4.00を入手。 加えて puppy ide1=0x190,0x396 nopcmcia でbootすると起動!
たぶん、slaxもこれで動くのだろう。と思いつつ。丸一日。どうやらslaxとこのpuppyは親和性が高いらしい。
というわけで、本日も、会社から帰ってから実施中。

できました!
http://openlab.jp/puppylinux/man-jp/manual/puppy301/main.html
を参考に結局puppy3.01.1をHDDに入れてみました。 すばらしく早くなったかといえばそうでもない。
しかし、x-windowを動かしても何とかなるレベル。
コマンドれべるであればなんら問題ないだろう。
ブラウザは、もっと軽いものがあれば助かるな。 苦節2週間ほどだろうか?
検索の難しさを感じた。 また、ディストリビューションもknnopix->slax->puppyと小さいほうへ変遷。
ダウンロードしたisoファイルは20本ほどだ。

現在は、なんとかNWにつながる程度。 今後ふぃあるサーバなどにしていきたい。

結論
 PC-PJ1-M3 /sharp  10年前のnotepc mmxPentium266Mhz,128MBRAM 
 CE-CD01  /純正CD-ROM
 puppy301 puppy3.0.1
 
参考資料
boot: puppy ide1=0x190,0x396 nopcmcia  <-これお記述してブート
パピー 3.01 マニュアル  http://openlab.jp/puppylinux/man-jp/manual/puppy301/main.html
※このマニュアルが301対応のため3.0.1を採用した。

今後の目標
 NWツールの導入・サーバとして動かす。最後に開発環境。かな。


slaxちょっとだけ進む。 [PC]

http://hatochan.dyndns.org/slax-ja/index.php?plugin=attach&refer=slax-ja%2Fdocuments&openfile=slax5.0.6%C6%FC%CB%DC%B8%EC%C8%C7%BE%AE%BA%FD%BB%D2.pdf

を参考にして、ちょっとだけ進んだ。
 再就項w参考にHDインストール。 結局私の場合は、CDからのブートはできず、HDのfat32領域にファイルをコピーしておいたため、単純にそこにインストールする形でok。できればほかのパーティションに入れたかったため、cfdiskなどを使っていろいろ試してみたができなかった。
 やりたかったのは、 swapエリアを確保する。 システムファイルは、非圧縮(550MB)でインストールする。
 できたのは、、、  システムが入っているパーティション以外なし。システムファイルは圧縮(200MB)。
手順は、メインマシンでhdをフォーマット。FAT32エリアを400MBほど確保。そこに CD-ROM内のファイルをcopy。
 pcに移してCD-ROMから起動(hdにファイルがないと起動しない)。slax インストールメニュ(冒頭のpdf参照)からFAT32エリアにインストールを選択(ほかは選択できない)。 以上。
 結果だけ見れば簡単だが、思ったようにできなかったため結構大変だった。 
 明日は、もう一度pcを分解。。
  fat32エリアを1GB程度確保し、インストールメニューで 非圧縮を選択してみるとどうなるのか。。。
  xconfを実施しないと画面サイズが合わないのでのこれを調整。
  swapエリアの設定(速くしたい!)
  無線LANを導入したい。(pcmciaカード)

 できるかなぁ。

slaxをインストールする。
unixを入れる件。大変苦労している。(今も)
何しろ 128MBのメモリ 4GBのHD、CPUは遅い。 ネットでいろいろ探したあげく、このslaxというのが比較的軽いらしいので挑戦。 正直なところ聞いたこともない。。(たんなる知識不足なんだけど)
http://hatochan.dyndns.org/slax-ja/index.php?slax-ja
を参考にする。 ものすごく人気があるというわけではなさそう。とはいえ、リソースが小さい人には受けがよいので採用を決定。 人気があまりない=情報が少ないので不安はあるが、情報があっても使いこなせない私には少ないほうが好都合とも言える。

 起動cdを作るものの動かない。 すべてのデータをhdに移して試してみろとか。。メッセージが出て止まる。
 hdに移そうにもosが無いから困ってるんだろう。移しようがないだろう? とぼやきながら3日間

 考えてみればメインマシンでcopyすればよいか。。と思いつき朝から メビウスを分解。力技。
 hdを取り出しフォーマット&copy なんとか動かした。
 swapエリアも設定できていないし、hdの情報を使っているにもかかわらず、cdが無いと起動しない状態。 
とりあえず動いたというところ。
 cpuのロードは何もしない状態で常時80パーセント。メモリもいっぱいっぱい。 swapを入れるとちょっとはよくなるのかな?

 それにしても、これだけのものが無料で動くのは驚き。
 




古いpcにunixを入れる
unixマシンが欲しくなった。 この齢で手習いかと思いつつ。。最近は何でもそろっているので何とかなるかなと取り組んだ。この方面。まったくの素人。 なぜいまさらunixかというと、pcの買い替えを機に、OpenOfficeを使ったことが原因かな。
対象は、PC-PJ1-M1というSHARPの10年前のnotepc。だ。
 やはり、linuxが王道か。と思い調べてみたらknoppixという優れものがあるらしい。
  これをいろいろ試してみたがちょっと合わない。 先日購入したばかりのDELLでは簡単に動いたのだが。。どうやらknoppixを動かすにはハードとの相性が、できた年代との関係で決まってくるように思えた。手に入るknoppixに対して、pcが古いのではないだろうか? たぶん、腕があれば何とでもなるのだろうが、何しろ私は、ソフトのダウンロードくらいしかできない。

 そこで、逆にPC-PJ1-M1というハードから検索して、そこに、インストールできそうなlinuxパッケージを探す。いろいろ出てきたが、一番丁寧だったのが、こちらのページでの、FreeBSD7.0インストール。
http://muhosho.blog62.fc2.com/blog-entry-1.html
これくらい書かれていても私にはやっとという状況。 まあなんとかインストール完了!

気がつけば、LINUXマシンを作る予定がFreeBSDマシンになってしまいました。 linuxの本まで購入していたのですが。。さて、明日は、bookoffで、freeBSDの資料探しだな。

FreeBSDって権利がもめて開発がとまっていると思っていたのですが、wikiを読むと順調に開発が進み抜群の安定性を誇っているようです。
当面の目標はBSD?unixをインストールし通常の生活デスクトップとして動かすことに加えてグラフィックソフトを動かすことかな。 wacomのパネルを買う予定。
さて、どうなることやら。。。





slaxをインストールする。 [PC]

unixを入れる件。大変苦労している。(今も)
何しろ 128MBのメモリ 4GBのHD、CPUは遅い。 ネットでいろいろ探したあげく、このslaxというのが比較的軽いらしいので挑戦。 正直なところ聞いたこともない。。(たんなる知識不足なんだけど)
http://hatochan.dyndns.org/slax-ja/index.php?slax-ja
を参考にする。 ものすごく人気があるというわけではなさそう。とはいえ、リソースが小さい人には受けがよいので採用を決定。 人気があまりない=情報が少ないので不安はあるが、情報があっても使いこなせない私には少ないほうが好都合とも言える。

 起動cdを作るものの動かない。 すべてのデータをhdに移して試してみろとか。。メッセージが出て止まる。
 hdに移そうにもosが無いから困ってるんだろう。移しようがないだろう? とぼやきながら3日間

 考えてみればメインマシンでcopyすればよいか。。と思いつき朝から メビウスを分解。力技。
 hdを取り出しフォーマット&copy なんとか動かした。
 swapエリアも設定できていないし、hdの情報を使っているにもかかわらず、cdが無いと起動しない状態。 
とりあえず動いたというところ。
 cpuのロードは何もしない状態で常時80パーセント。メモリもいっぱいっぱい。 swapを入れるとちょっとはよくなるのかな?

 それにしても、これだけのものが無料で動くのは驚き。
 



古いpcにunixを入れる
unixマシンが欲しくなった。 この齢で手習いかと思いつつ。。最近は何でもそろっているので何とかなるかなと取り組んだ。この方面。まったくの素人。 なぜいまさらunixかというと、pcの買い替えを機に、OpenOfficeを使ったことが原因かな。
対象は、PC-PJ1-M1というSHARPの10年前のnotepc。だ。
 やはり、linuxが王道か。と思い調べてみたらknoppixという優れものがあるらしい。
  これをいろいろ試してみたがちょっと合わない。 先日購入したばかりのDELLでは簡単に動いたのだが。。どうやらknoppixを動かすにはハードとの相性が、できた年代との関係で決まってくるように思えた。手に入るknoppixに対して、pcが古いのではないだろうか? たぶん、腕があれば何とでもなるのだろうが、何しろ私は、ソフトのダウンロードくらいしかできない。

 そこで、逆にPC-PJ1-M1というハードから検索して、そこに、インストールできそうなlinuxパッケージを探す。いろいろ出てきたが、一番丁寧だったのが、こちらのページでの、FreeBSD7.0インストール。
http://muhosho.blog62.fc2.com/blog-entry-1.html
これくらい書かれていても私にはやっとという状況。 まあなんとかインストール完了!

気がつけば、LINUXマシンを作る予定がFreeBSDマシンになってしまいました。 linuxの本まで購入していたのですが。。さて、明日は、bookoffで、freeBSDの資料探しだな。

FreeBSDって権利がもめて開発がとまっていると思っていたのですが、wikiを読むと順調に開発が進み抜群の安定性を誇っているようです。
当面の目標はBSD?unixをインストールし通常の生活デスクトップとして動かすことに加えてグラフィックソフトを動かすことかな。 wacomのパネルを買う予定。
さて、どうなることやら。。。



古いpcにunixを入れる [PC]

unixマシンが欲しくなった。 この齢で手習いかと思いつつ。。最近は何でもそろっているので何とかなるかなと取り組んだ。この方面。まったくの素人。 なぜいまさらunixかというと、pcの買い替えを機に、OpenOfficeを使ったことが原因かな。
対象は、PC-PJ1-M1というSHARPの10年前のnotepc。だ。
 やはり、linuxが王道か。と思い調べてみたらknoppixという優れものがあるらしい。
  これをいろいろ試してみたがちょっと合わない。 先日購入したばかりのDELLでは簡単に動いたのだが。。どうやらknoppixを動かすにはハードとの相性が、できた年代との関係で決まってくるように思えた。手に入るknoppixに対して、pcが古いのではないだろうか? たぶん、腕があれば何とでもなるのだろうが、何しろ私は、ソフトのダウンロードくらいしかできない。

 そこで、逆にPC-PJ1-M1というハードから検索して、そこに、インストールできそうなlinuxパッケージを探す。いろいろ出てきたが、一番丁寧だったのが、こちらのページでの、FreeBSD7.0インストール。
http://muhosho.blog62.fc2.com/blog-entry-1.html
これくらい書かれていても私にはやっとという状況。 まあなんとかインストール完了!

気がつけば、LINUXマシンを作る予定がFreeBSDマシンになってしまいました。 linuxの本まで購入していたのですが。。さて、明日は、bookoffで、freeBSDの資料探しだな。

FreeBSDって権利がもめて開発がとまっていると思っていたのですが、wikiを読むと順調に開発が進み抜群の安定性を誇っているようです。
当面の目標はBSD?unixをインストールし通常の生活デスクトップとして動かすことに加えてグラフィックソフトを動かすことかな。 wacomのパネルを買う予定。
さて、どうなることやら。。。


DELL Inspiron 530 を使って1ヶ月 [PC]

 新pcが我が家にやってきて1ヶ月が経過し、 22インチの大画面にも慣れてしまいました。
 それにしても IEも含めvistaの調子が悪いですね。
 windows7がどうのこうのといわれると腹が立ちます。 フリーのソフト中心に使っていますが、それらの対応状況もいまひとつなのかもしれません。

 DELLのサイトを改めてみてみると、CPUとグラフィックボードの性能を上げたものが同様の価格で売られています。これも仕方の無いことですね。(ディスプレイは小さくなっていますが)。
 一方で、BTO店ではやっとAMDの780Gボード製品が出始めています。 これが出ていたら検討に入れていたのですが。。 致し方ないですね。

 現状ですが、 地デジに関しては今pcを置いてある場所がアンテナ端子から遠いのであきらめています。 でもいざというときには録画ができるのはうれしいですね。
 IEがしばしば落ちるのは困ります。タブをたくさん開くせいでしょうか。 早く何とかしてほしいですね。 昨日はグーグルバーから検索するとIEが落ちる状況で、再インストールしました。
 周りに聞かれたら、たぶんvistaをお勧めすることは無いと思いますが、まあ、私の利用範囲では問題ないかな。。。

 今後の予定では、HDを入れてlinuxとデュアルブートにしたいと考えていますが、SATAはHDも高いのですね。 100MBもあれば十分と思っているのですが、容量が大きく値段も高いのでちょっと躊躇しています。

 XP-SP3だと何倍も早いと聞くとちょっと早まったかな。。(でも買うしかなかったのですが) もし、購入する方は少なくともsp1適用のソフトが良いと思います。。。

ソニー、1TBのHDD内蔵のホームサーバーとネットワーク対応のフォトフレーム [PC]

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080512-00000008-bcn-sci
sonyがちょっと魅力ある製品をどんどん出してきてる印象がある。
吊広告でも、HDに保存した番組を持ち出す広告が印象的だ。

Panasonic がSDメモリを中心にした商品群で元気が良いが、もともとはSONYの方が先にメモリースティックで同様のことを目指していて、負けたという印象を持っていた。 メモリが不要になる直接連携の商品群のさきがけが出始めたということだろう。
ぜひがんばってほしい。

xp SP3をインストールする。 [PC]

これまで使っていたDELLnoteにSP3をインストールしました。
インストールに2Hくらいかかりました。何しろ古いマシンだから?か、途中でpcがダウンしてしまいます。
熱のせいと考えて、noteの後ろに凍ったペットボトルを手当てしてインストールを行いました。 penIII 700Mhz 256Mramでよくがんばってます。 ファンも壊れそうな音がします。
もっとも、落ちるときには、ファンは回ってないのですが。  氷を当てるのは原始的ですが、よく夏場はこうやって乗り切ってます。。 あまりに熱いので中で結露することもないだろうと。

sp3になったからといって何がよいのかはよくわかってないのですが、とりあえず。。。VerUp完了しました。

やっとaeroを動かす>>DELL Inspiron 530 を使う  [PC]

 購入して10日目 家内が 「vistaなのにこれまで(XP-SP2)と何にも変わらない。CMやwebでみているといろいろ機能があるみたいだけど」と言い出したので、aeroのことを思い出した。
どうやって動かすかわからず2日間いろいろいじってやっと動かしました。 動作は快適でもあまり必要性を感じないというのが正直なところ。
 あまりお勧しないけど、せっかく高性能pcを買ったのだから。と使ってみています。

DELL Inspiron 530 を使う。
PC も3日目になりました。 updateを何度も繰り返したつもりでしたが、やっと今朝servicePack1 になりました。
使い心地は上々。 いまさらながら、Pack1が最初から入っていてほしかったのが本音。

 大型ディスプレイにも慣れ。周辺機器も幸いすべて使えた。ロジクールのスピーカもバスが効いて気持ちいい。 また、左右のスピーカはコンパクトなのがよい。

 これまで、壊れかけのnoteに外付けCD-R・sonyのスピーカ etc.で混乱していた机の上がすっきり。

 音の大きさは普段はHDレコーダの音よりもずっと小さい。(もちろん、ファンが回ればうるさいが、私の使い方ではすぐに停止する。)

 ぜひお勧めです!


Dell™ Inspiron 530 届きました!
昨日 pcが届きました。 というわけで、今日は休みを取得して設定しています。
 外観は、まずまずの美形です。 DELLとはいえ昔ながらの黒いPCではなく、白とシルバーです。 こうなると、黒いキーボードがちょっと残念。 キーボードは買い換えるかも。
 まずは、接続・起動し、一通り動かしたところで、今はパーティションを切る作業中。つまり再インストールです。
 どう使うかまだ決めていませんが、できればlinuxを入れてみたいと思っており、小さいエリアを作っています。
 dellのサポートページが充実しており簡単簡単。

 これが終われば、机に場所に設置の予定。 今は食卓でやってます。

 USBが6個ついていますがぎりぎりです。 キーボード・マウス・tvチューナ・プリンタ・デジカメ 1個しか余りません。。 どうしたものか。
 完了したら画像をupします。

第一印象は、昔のpcに比べて特に背面がすっきりしていること。 モデムも入っていないので当たり前か。
正面もFDがなくなりPCMCIAも無いのでかなりすっきり。 音も静かです。

再インストールが終わりました。 まだ、調べようと思っていますが、googleデスクトップやdellの省エネ設定などいくつかは、納品時に比べるとなくなっている模様。 
pc の購入は6年ぶりくらい。 dellのツール類が意外とよくできていて、ショップブランドとの比較で、dellにしてよかったと思える点です。

speedは快適。印象的なのは、googleEarthが快適に動くこと。これまでは、まったく実用的ではなかった。
so-netのブログ入力・webメールもこれまでは動作が遅かったが、快適になった。 端末側で処理量が多いものは快適になったということだろう。
dvdは、winMediaよりもMediaCenterの方が相性がよいらしい。 前者はノイズが乗っていた。

dvdを見ているが、画質はまあまあ。 残念ながらRFが持ってこれず地デジは確認していない。
これほどのpcが10万円強で買えるとは。本当にすごいと実感。[わーい(嬉しい顔)]

もう、dellのサイトは見ないようにしていますがこれからも安くなるのでしょう。 ショップブランドでほしかったのが、AMDのquadコア+780Gチップセットというやつ。 吊広告を見ると、アサヒパソコンでも取り上げられこれからというところか。
いろんな事情で待てなかったし、dellは、インテル寄りとの記事も見たので後悔はしてません。


Dell™ Inspiron 530 PC買いました!
dellのPC買いました!

http://www.pasonisan.com/
を中心に検討し、広告メールも登録。 いろいろ値引きでかなりお得だと思っています。 gw中に届きます。
ここ2ヶ月で私なりのdellの買い方は。。。
1)一番割引率の高い「パック」をカスタマイズするのが基本
2)ちょっと我慢する。
   今回は、CPUとOSを我慢し、できればグラフィックボードをもう一つ上を選択したかった。
3)値動きを見て、納得するのを待つ。
4)最後は思い切り。。。
という感じです。 結局当初より19インチtvが22インチになった上で1.5万円程度安くなったと思います。

 本当はxpを使いたかったし、AMDのquadコアCPUも早くて割安と聞いていましたが結局無難な処に落とし込みました。
 
 dellによるチャットでのサポートはかなり良かったと思いますが、全般的に重いページだったのが印象的でした。(先日更新されかなり軽くなりました)

 平行して、ショップPCも検討しましたが、消音オプションとかいろいろオプションが有り、ちょっと判断に苦しみました。。
 ただ、ショップ制は電源に余裕があるのは安心感がありますね。 今回買ったdellは、300wということでぎりぎりかな。

 今後ですが、やはり、OSは、機器付属でないものを入手するか、linuxで動かすようにしないと本当に安価な物は入手できないように思いました。このあたりは、今後ヤフオクでも利用しながらそろえてゆこうと思っています。

以下が注文した機種です。
----------------------------------------------------
Inspiron 530 オンライン広告限定エンタテインメントパッケージ - ネットワークコントローラ(オンボード), Windows Vista(R) Home Premium 正規版(日本語版)-- ネットワークコントローラ:-- ネットワークコントローラ(オンボード)
-----------------------
-- CPU:-- インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6550 (4MB L2 キャッシュ、2.33GHz、1333MHz FSB)
-----------------------
-- デル製キーボード+マウス:-- Dell Entry 日本語キーボード(USB、黒)+Dell マウス (USB、黒)
-----------------------
-- メモリ:-- 4GB(1GB x4) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ、3/25から28,350円値下げしました。大容量でマルチタスク処理にも優れたパフォーマンス !
-----------------------
-- グラフィックコントローラ:-- NVIDIA(R)GeForce(R) 8600 GT 256MB DDR(DVIx2/TV-out付
-----------------------
-- 外付け地デジチューナー:-- エスケイネット製 USBポータブル地デジチューナー 1年保証 (A1270883)
-----------------------
-- ハードディスク:-- 500GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD大容量で、多くの写真、音楽を保存!
-----------------------
-- 3.5インチベイ用ドライブ :-- 19メディア対応カードリーダー/ライター
-----------------------
-- OS:-- Windows Vista(R) Home Premium 正規版(日本語版)
-----------------------
-- モデム:-- モデムなし
-----------------------
-- 光学ドライブ:-- DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
-----------------------
-- スピーカ:-- ロジクール製 2.1ch スピーカシステム#S-220(3年保証)(A1355532/XXX0090I)【PCとの同時購入に限り】2.1chスピーカが1000円お得!!!
-----------------------
-- デル製モニタ:-- デル E228WFP 22インチワイド TFT液晶モニタ (ブラック)<PCリサイクルマーク付>
-----------------------
-- マイクロソフトOffice製品:-- Microsoft(R) Office なし
-----------------------
-- デルケア [パソコン本体の保証]:-- デルケア プレミアム - 4年保守 [出張対応による修理, 事故・盗難損害対応]今ならデルケア プラスから無料アップグレードで4年保守に!5/19(月)まで
-----------------------
-- ハードディスクリカバリーイメージ :-- (Vista用)デル 工場出荷イメージ(ハードディスク格納)
-----------------------
-- Misc 6:-- PCリサイクルマークシール あり
-----------------------
-- パッケージディスカウント:-- パッケージディスカウント(モニタ同時購入で) 110,851円OFF(税込) (PDOT3265)
-----------------------
配送料: \5,500
配送料割引: -\5,500
消費税:\5,063
合計金額: \106,330

でした! 待ち遠しいです。